テラリウム用品の中で『容器』の入手方法と値段の目安を紹介していきます。
テラリウム用品:『容器』
苔や石をいれていく容器で、この中に小さなガーデンを作っていきます。
鑑賞しやすいように、透明の容器を使用するのが一般的です。
特にサイズや材質に決まりはありませんが、室内に飾れて、水漏れのしない材質にする必要があります。
大きく場所をとることがなく、移動のしやすさや机上に飾ることも考えるとコップくらいのサイズが扱いやすくなります。
また、中にどんな植物を入れるかで、蓋のある容器か、蓋のない容器かを選んでいきます。
容器については別記事で詳細に書いていますので参考にしてください。
入手方法は『実店舗』か『インターネット』の両方で可能です。
さっそく見ていきましょう♪
テラリウム用品:『容器』を『実店舗』で入手
まずは実店舗での取り扱いと値段の目安を見ていきます。
コップの品揃えとコストを考えると、やはり最初に思いつくのは100円ショップ。
そして家具となるとニトリがイメージされるのではないでしょうか。
100円ショップの代表的な店舗を見ていき、その後、他の店舗を見ていきましょう。
ダイソー|テラリウム用品『容器』
言わずと知れた100円ショップ最大手の『ダイソー』です。
全国で3,000店舗以上も展開しているので、どの地域にもあるのではないでしょうか。
蓋なし容器
食器売り場に行くと、たくさんのコップが並べられています。
やはり「ラウンドグラス」が目につきます。
可愛らしいフォルムで、テラリウムにはピッタリです。
園芸コーナーでは、吊り下げて飾れる「ハンギングケース」のタイプもありました。
もう、何でもありますね~。
蓋あり容器
こちらも品揃えがすごいですね。
サイズは似たり寄ったりですが、「蓋」に工夫があり、コルクであったり、ステンレス調であったりします。
コップの売り場から少し離れた場所のキッチンコーナーで、蓋ありのビンを見つけました。
上段の容器は、大中小の3サイズあります。
また、非常に良いポイントなんですが、中がクリアに見えるという点。
蓋ありの場合、容器のガラス部が厚く、透過性の悪いものがほとんどです。
しかしこちらの商品はとてもガラスがクリアで問題ありません。
手前にある大サイズのものが200円商品となるので気を付けないといけないですね。
セリア|テラリウム用品『容器』
100円ショップで全国2位の規模を誇る『セリア』です。
全国で1,500店舗以上もあり、こちらもみなさんご存じではないでしょうか。
蓋なし容器
形によって綺麗に整列しています。
使えそうなコップがたくさんありますね。
セリアにも「ラウンドグラス」がありましたよ♪
蓋あり容器
取っ手付きの蓋ありコップが珍しいですね。
キャン★ドゥ|テラリウム用品『容器』
100円ショップで全国4位の『キャン★ドゥ』です。
ちなみに全国3位は「ワッツ」というショップらしいのですが、私の住んでいる愛知県ではあまり見ないような・・・
蓋なし容器
色付きのコップもありますね。
使い方によっては面白い演出ができるかも。。
キャン★ドゥにも「ラウンドグラス」(?)ぽい物がありました。
もう少し口元がすぼんでいるほうが、可愛らしいフォルムなんですが。。
蓋あり容器
私が訪問した店舗には蓋あり容器は見当たりませんでした。
店舗サイズが小さな所でしたので、他店舗ではあるかもしれません。
ニトリ|テラリウム用品『容器』
「お値段以上、ニトリ♪」で有名な家具・インテリアショップです。
「ラウンドグラス」を探してみると、ありました!
2個セットで370円(税別)となっており、1個あたり185円といったところでしょうか。
形状はキャン★ドゥの商品に似ていますが、もう少し長めで飲み口のガラスの厚みも薄く、とてもなだらかな流線形になっています。
カーマ21|テラリウム用品『容器』
ホームセンターにも食器類が販売されていますので、土や砂利を見に行くついでにチェックしてみました。
飲み口が広くなった、いわゆる普通のコップは販売されていましたが、「ラウンドグラス」は見当たりませんでした。
「カーマ21」とは「カーマホームセンター」の大型店舗版で、通常の2倍程の敷地を使い『プロ』しか使わないような特殊資材も扱っています。
テラリウム用品:『容器』を『インターネット』で入手
インターネットで検索してみると、様々な容器を見つけることができます。
今回は100円ショップと比較したいところなので、「ラウンドグラス」で検索をしてみました。
楽天市場でもAmazonでもたくさんヒットするんですが、価格が高い・・・
ガラスの品質の違いなのかよく分かりませんが、1個300円くらいからとなっています。
コップ壁面に「名入れ」サービスがあったり、少し色が付いていたりと様々なポイントがありますが、今回は植物の観賞用なので、あまり気にすることなく100円ショップでもいいでしょう。
ちなみに楽天市場とAmazonのリンクを貼っておきますので、気になる方はチェックしてみてください♪
まとめ
テラリウム用品の『容器』の入手方法と値段を見ていくと、実店舗での100円ショップ購入が一番おすすめです。
実際に手に取って確認することができ、大きさを見誤るとこがありません。
また、値段に関しても送料等もかからない実店舗が安くなる結果となりました。
今回の調査では、品揃えはダイソーがトップでしたが、お住まいの地域にある店舗規模にも左右されると思いますので、最終的に『近所の100円ショップを数店舗回る』ことが良さそうですね。